本文へ移動

【理念】

【理念】 

〜共に生きる〜
1.一人ひとりを大切にします
2.安心して暮らせる環境をつくっていきます
3.地域の活性化に貢献していきます

活動方針

  • 障がいのある方の意思決定を支え、地域で普通に暮らせるための支援をします

  • 利用者のご家族や地域の方々との交流の機会を増やし、支え合う関係作りをしていきます

  • 障がいのある方一人ひとりの地域生活を支えるためのネットワークをつくっていきます

  • 職員の資質の向上を図っていきます

沿革

昭和53年 4月
国東町鶴川に秀渓園を開設(利用者6名)
昭和56年12月
社会福祉法人 秀渓会 発足
昭和57年 4月1日
武蔵町手野に知的障がい者通所授産施設「秀渓園」開設(定員22名、利用者17名) 
昭和58年 7月
第2作業所を建設(年賀はがき寄付金による助成)
昭和58年 8月
定員25名に増員
平成 2年 8月
第3作業所建設(年賀はがき寄付金による助成)
平成 3年 3月
定員30名に増員
平成 7年 4月1日
グループホーム「殿ホーム」開設
平成 8年 3月
第4作業所完成(中央競馬の助成)
平成10年 3月
園舎食堂部分増築
平成12年10月
グループホーム「島ホーム」開設
平成13年 7月1日
ホームヘルプサービス事業開始
平成13年10月
秀渓園創立20周年記念祝賀会を実施
平成14年 6月
第3作業場拡張工事を行う
平成15年10月1日
障害者生活支援センター「タイレシ」発足  (タイレシ建物建築完了11月15日)
平成16年 4月1日
秀渓園国見分場開園
平成18年 4月
障害者自立支援法により、グループホーム「殿ホーム」及び  ホームヘルプサービスが新事業体系へ移行
平成18年10月1日
国東市より、日中一時支援事業及び移動支援事業の委託を受ける
平成19年 3月
障害者自立支援基盤整備事業の基金により、給食棟「彩菜ランチ」改築完了
平成20年 8月
第3作業場の増改築工事を行う
平成21年 3月
知的障害者通所授産施設秀渓園が、障害者自立支援法に基づき、就労移行支援事業(定員6名)、就労継続支援事業B型(34名)の多機能型事業所へ移行
平成21年10月
園舎1、2階の床・壁を大改装
平成21年12月
第2作業場の2階床改装
平成22年4月
グループホームなごみR37 開設
平成23年7月
国東市より発達障がい児相談支援事業を受託
平成24年7月
グループホームなごみR33 開設
平成24年11月
秀渓園創立30周年記念「秀渓祭り」開催
平成25年4月1日
障害者地域活動拠点(地域活動支援センター「ぽけっと」)施設の開設及び 運営開始
平成26年5月1日
いきいきっ子クラブ(=児童発達支援事業/放課後等児童デイサービス)の開設
平成27年4月
年2回のペアレントプログラムを開講(市より委託)※全6回
平成30年10月
いきいきっ子クラブの分所を国見に開設 
「いきいきっ子クラブ」の定員を15名に変更
令和元年6月1日
就労移行支援事業を廃止し、就労継続支援B型事業の定員を40名に変更
令和2年1月
クッキー・野菜棟を開設
令和2年11月1日
放課後等デイサービス「いきいきっ子クラブ国見」(定員10名)を新規開設
令和2年11月1日
障がい児通所支援事業「いきいきっ子クラブ」の定員を10名に変更
令和4年5月1日
共同生活援助の定員を25名に変更
令和4年6月1日
 「いきいきっ子クラブ」を国東町から武蔵町に移転し、定員を児発10名と放デイ20名の併せて30名に変更。
令和4年11月1日
共同生活援助サテライト型住居(定員1名)武蔵Ⅲを廃止し、共同生活援助の定員を24名に変更
令和5年4月1日
障がい児通所支援事業「いきいきっ子クラブむさし」(定員10名)新規開設
令和5年8月1日
「いきいきっ子クラブ国見」を国見町から国東町に移転し、名称を「いきいきっ子クラブ国東」に変更。定員を児童発達支援事業と放課後等デイサービスを通じて10名に変更。

沿革(続き)

TOPへ戻る