いきいきっ子
概要
平成26年5月より、就学前の対象児の「児童発達支援事業」を開設しました。これまでの小中高生対象の日中一時支援事業は「放課後等デイサービス事業」へと移行し、『いきいきっ子クラブ』として再出発しました
一人ひとりの発達段階に応じた支援を行い、楽しく療育出来る場となれるように心がけています


※原則、サービスのご利用は受給者証が必要ですが、子育てに不安がある保護者の方は、受給者証等関係なくお気軽にいつでも相談に来て下さい。
①【児童発達支援事業】
対象:就学前の児童
日常生活における基本動作及び知識技能を習得し、集団生活に適応することが出来るよう、適正かつ効果的な指導訓練を行います

②【放課後等デイサービス事業】
対象:就学児童(小中高生)
利用者が生活能力の向上のために、必要な訓練を行い、社会との交流を図ることが出来るよう、適正かつ効果的な指導訓練を行います

【主な活動内容】※①②共通
トランポリン、ブロック、ボールプール、パズル、ビーズ遊び、砂遊び、DVD、絵本、三輪車、散歩、公園遊び、シャボン玉、おやつ作り、プール等
【費用】
サービス利用料金の1割負担

〒873-0511
大分県国東市国東町小原979
〒873-0412
大分県国東市武蔵町古市291-1
いきいきっ子・むさし・国東の「支援プログラム」の公表について
2025年2月
令和6年度障害者福祉サービス等報酬改定において、児童発達支援等での支援で、「5領域」すべて含めた総合的な支援を提供することが運営基準に明記されました。
5領域とは、以下の5つを指します。
「健康・生活」
「運動・感覚」
「認知・行動」
「言語・コミュニケーション」
「人間関係・社会性」
総合的な支援の推進と、提供する支援の見える化を図るため、5領域との関連性を明確にした、事業所における支援の実施に関する計画(「支援プログラム」)を作成し、公表することが義務化されています。
このことに伴い、いきいきっ子クラブ・いきいきっ子クラブむさし・いきいきっ子クラブ国東の支援プログラムを公表します。
下記「支援プログラム」をご確認ください。
いきいきっ子クラブ(放デイ) (772KB) |
いきいきっ子クラブ(児発) (833KB) |
いきいきっ子クラブむさし(放デイ) (789KB) |
いきいきっ子クラブ国東(放デイ) (759KB) |
いきいきっ子クラブ国東(児発) (773KB) |
いきいきっ子クラブ・むさし・国東の事業所における自己評価総括表(放デ・児発)について
(2025-02-28・249KB) |
(2025-02-28・259KB) |
(2025-02-28・314KB) |
(2025-02-28・272KB) |
(2025-02-28・265KB) |
いきいきっ子クラブ・国東 児童発達支援評価表(保護者&事業所)
(2025-02-28・377KB) |
(2025-02-28・326KB) |
(2025-02-28・475KB) |
(2025-02-28・472KB) |
いきいきっ子クラブ・むさし・国東 放課後等デイサービス評価表(事業所・保護者)
(2025-02-28・354KB) |
(2025-02-28・355KB) |
(2025-02-28・373KB) |
(2025-02-28・485KB) |
(2025-02-28・464KB) |
(2025-02-28・455KB) |
平成30年度財団法人日母おぎゃー献金基金様から補助金を頂きました(人''▽`)
日本財団様の助成により、送迎車両を納車して頂きました!(^^)!
いきいきっ子クラブ版リーフレット
いきいきっ子クラブ版リーフレット (498KB) |